流行通

流行に敏感な人に贈る、ファッション情報ブログです。 ただ身につけるだけじゃない!通な知識もみにつけましょう。
2012年11月12日

レギンスとは

レギンスが流行りだした頃、もうかれこれ5年以上前だと思いますが、自分ではさっぱり意味が分からなかったんですよね。
というか、厳密に言えば、レギンスそのものが分からなかった訳じゃないんです。
確かに、街角のショッピングモールなどには、随分いろいろなレギンスがラインナップされていました。
しかも、中にはつま先まである所謂パンスト型レギンスもあって、これじゃあ、まるきりタイツじゃん!って思ったりもしましたね。
という事で、自分でも長年分かっているようで分かっていなかったレギンスとスパッツ、それにタイツとトレンカの違いというのを調べてみました。

レギンスは今やファッション用語としてあのWikipediaにも掲載されているのですが、それによると、本来はニット製の子供用ボトムスだったとの事。
レギンスはスパッツの新しい呼称であるという話はよく聞きますが、子供服だったというのはちょっと、いや、思いきり意外でしたね。
されど、やはり日本では、スパッツをおしゃれに表現するための新しいファッション用語として用いられているとも記されていましたからね。
ではでは、レギンスとタイツとの違いはどこにあるのでしょうか。
ただし、実際にはレギンスの中にもタイツやトレンカ型のものもありますから、絶対的な区分が知りたい人は、一度ファッション関連のブログやサイトで調べてみて下さい。


Posted by pらっと at 04:10 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
pらっと