流行通

流行に敏感な人に贈る、ファッション情報ブログです。 ただ身につけるだけじゃない!通な知識もみにつけましょう。
2012年11月30日

どくろのデザインの服

どくろは、ファッションアイテムとして人気で、最近では服のデザインとして多用されています。
しかし、どくろは既に死んでいるものなので、その後は生あるだけとポジティブに捉えることもできます。
だから、どくろは人気で、色んな種類の服にデザインされていて、若者が愛用しているのです。
今ではあの有名なVivienne Westwoodや、Ed Hardyなどがどくろの柄をモチーフしていて、色んな服を販売、展開しています。
そして、どくろの服は遂にはLAセレブから人気に火がつき、日本でも浸透してきました。
そうした影響でどくろの柄の服を身につける人が今、急増していて、スカルファッションとして定着しつつあります。
スカル屋という店も出現していいて、ここでは、多彩などくろの柄の服をたくさん販売しています。
セレブカジュアルの基本として、どくろのモチーフ柄は定番で、今や常識になりつつあります。
つまりどくろの柄の服を着るのはある程度勇気がいるので、それなりの覚悟が必要です。

どくろの服というと、おすすめなのが、ジェシカ・シンプソンやパリス・ヒルトンなどが愛用している2B FREEです。
また、マドンナやブラッド・ピットが愛用している7eventy-2woやED HARDYなども、どくろの服としてイチオシです。

Posted by pらっと at 07:10 │コメント(0)
2012年11月29日

どくろ柄とは


服をはじめバッグ、アクセサリーなど、どくろ柄のアイテムは多種多様で、今では手軽なファッションアイテムとして、町でもよく見かけます。
今ではどくろ柄をデザインしたアイテムには色んな物があり、有名ブランドでも多数取り扱っています。
そして、ほとんどのどくろ柄のアイテムはヒットしているので、その人気ぶりが伺えます。

どくろ柄が好きと言う人は案外多く、傘やバック、レギンス、水筒などなのこの柄を模したものを持っている人がたくさんいます。
パイレーツオブカリビアンやワンピースなどで流行ったことも、どくろ柄人気に拍車をかけています。
人気がある反面、抵抗があるのがどくろ柄で、特に年配の人は、気持ち悪く感じるかもしれません。
いずれにせよ、どくろ柄が好きか嫌いかは、個人差があるので、好きな人だけが身につければいいのです。
しかし、そうは言っても、どくろ柄でいきなり全身をコーデするのは勇気がいるので、最初は、アクセサリーなどの小さなアイテムから始めるといいでしょう。
どくろ柄を、レギンスなどの脚のアイテムに使用すると、おしゃれで、とても可愛く見えます。
どくろ柄の服を身につけると何となく新鮮な気分になり、気分が高揚することがあるので、たまにはいいかもしれません。
しかしどくろ柄というのは、インパクトがかなり強いので、オシャレを楽しむ時は、バランスをよく考える必要があります。

Posted by pらっと at 07:00 │コメント(0)
2012年11月28日

どくろデザインのバッグ


バッグというのは色んな種類がありますが、どくろのマークがあるものは、とてもインパクトがあります。
どくろマークのバッグは、インパクトが強いので、どうしても好みはわかれますが、好きな人にとっては、これほど魅力的なものはありません。

どくろのバッグでおすすめなのが、スカルボストンバッグで、これは、普段使いにおすすめです。
このどくろのバッグには、取り外しできるショルダーベルトも付属しているので、とても使い勝手がいいです。
色々なシーンで活躍できるどくろのバッグを1つ持っていれば、オシャレの幅が広がります。
BIGなどくろのボストンバッグもイチオシで、このバッグは、海外のインディーズブランドなので、とてもオシャレです。
また、このタイプのどくろのバッグなら、デザインも良いので、旅行にも気軽に持っていくことができます。

どくろタイプのミニのボストンバッグなら、ちょっとしたお出かけの際や、コスメバッグなどに便利に使用することができます。
どくろのミニボストンバッグは、ファスナーポケットがあるので、とても多機能で、使いやすさは抜群です。
トートバッグのどくろバッグも魅力的で、これは、ショッピングバッグとして利用すると、とてもオシャレです。
このどくろのトートバッグは、収納に便利なポケット付きで、持ち手ベルトが調節できるので、とても重宝します。

Posted by pらっと at 06:50 │コメント(0)
2012年11月27日

どくろの時計

どくろというのは、今、ファッションアイテムとして人気ですが、時計の分野にも進出していて、話題になっています。
流行的な感覚でどくろはつい見られがちですが、時計の世界でも、その存在感をしっかりと示しています。
どくろというと、生と死の象徴であり、古代ローマから続いてきた歴史があるので、重みがあります。

どくろの時計で際立つのがフランク・ミュラーのものであり、このブランドは、とても有名です。
時計の常識を打ち破り、新たな世界観を構築してきたブランドなので、ここのどくろの時計は実に秀逸です。
時の哲学者としても知られたフランク・ミュラーにとっては、まさに画期的などくろの時計なのです。
そしてこのどくろの時計の文字盤には、デフォルメされたローマ数字が施されていて、実にオシャレです。
時計の基本機能はシンプルな中3針で、6時位置の上部には丸いデイト表示があるので、どくろの時計といっても違和感はありません。
また、クールからキューとまで変幻自在にデザインを楽しめるのも、どくろなのではないでしょうか。
未来への箱舟を意味するアルカフトゥーラの時計は、価格、品質、デザイン共に優れていますが、どくろデザインの物は特に目をひきます。
時計に関する全てを腕時計専門のプロダクトチームが調査、研究して作っているので、ここのどくろの時計は、とても洗練されたデザインになっています。

Posted by pらっと at 06:40 │コメント(0)
2012年11月26日

どくろモチーフのアクセサリー

どくろをモチーフにしたファッションは最近人気で、色んなアイテムが出現しています。
男女ともに注目のトレンドモチーフがどくろで、アクセサリーはオシャレアイテムとして人気です。
昔は、どくろというと、呪術的な要素の道具として使われていたので、ファッションとは無縁でした。
つまり、どくろのアクセサリーは、広く一般的なモチーフとして知られるようになり、今では若者にしっかり定着しています。
まず、どくろアイテムを楽しむなら、デザインの種類が豊富なTシャツなどがいいでしょう。
そして、どくろのアクセサリーを1つ身につければ、普段のコーディネートのスパイスになります。
どくろのアクセサリーというと、かなり強烈な印象があるので、初心者は、白や淡いピンク、イエローなどの色のものを使用するといいでしょう。
色がポップなものや、お茶目な表情のどくろのアクセサリーを選べば、ハードになりすぎないので、他のアイテムと合わせやすくなります。
元々、どくろのアクセサリーは、ハードなものが多いので、身につける時は、他のアイテムとのバランスを考えることです。
さまざまなアイテムのどくろのアクセサリーがあって、どれを選べばよいのか迷うくらいですね。

Posted by pらっと at 06:30 │コメント(0)
2012年11月25日

どくろプリントのTシャツ

どくろは、今やおしゃれの定番アイテムとして君臨していて、若者のシンボルといってもいいくらい人気になっています。
特にブラックのどくろTシャツは、とても引き締まった印象になるので、太っている人にはいいかもしれません。
実際、ロックのイベントに行くと、おしゃれにどくろTシャツを身にまとったファンでごったがえしています。
色んなどくろTシャツを持っていると、色んな着こなしを楽しむことができ、オシャレの幅が大きく広がります。
一色だけでシンプルにどくろマークをプリントしているTシャツもいいですが、カラフルなTシャツもいいです。
昔はどくろTシャツというと、一部の特殊なアウトロー的な人が身につけるものだったのですが、今では、ごくあたりまえのファッションになりました。
色んなどくろTシャツがあるので、その人の好みに合わせて、気に入るものを選ぶといいでしょう。
一口にどくろTシャツといっても、本当に色んな種類があるので、実に選び甲斐があります。
どくろTシャツには、とてもユーモラスなデザインもあるので、そうしたTシャツは爆発的に売れています。
また、どくろTシャツなら、値段も安いので、気軽にファッションを楽しむことができます。
値段的にリーズナブルなので、色んな種類のどくろTシャツをそろえることができるでしょう。

Posted by pらっと at 06:20 │コメント(0)
2012年11月24日

どくろとスカル


つまり、どくろとスカルというのは、全く同じ意味ということになり、なんとなくややこしいですね。
どくろというと何となく恐ろしい、気味の悪い感じを与えますが、それをスカルと言う言葉に置き換えると、爽やかな印象を受けます。
そうした意味で、どくろは、スカルという言葉に置き換えられているのかもしれません。

どくろというと、どうしてもオカルト感が強いですが、スカルと呼ぶだけで、すごくファッション性が高まるので不思議です。
どくろはスカルという言葉に変わることによって、今では、特別なモチーフやマークではなくなってきています。
一般的にどくろはスカルファッションとして定着しつつあり、多くの若者が愛用しています。
かなりオシャレ感が強いので、どくろは、ファッションとして、今や定番アイテムになりつつあります。
どくろは常にスカルと呼ばれていて、そう呼ばれることに何の違和感もありません。
それだけ、どくろはファッションとして定着している証拠で、おどろおどろしい雰囲気は今ではありません。
スカルという言葉にどくろを置き換えることで、実に軽い印象を与えるので、これは非常によかったと思います。
何故どくろをスカルというのかというと、それは単純で、英語で頭がい骨のことをスカルというからです。

Posted by pらっと at 06:10 │コメント(0)
2012年11月23日

どくろマーク


夏場などは、どくろマークは、体を涼しくしてくれる作用があり、意外と人気なのです。
そして、どくろマークには、色んなグッズが販売されていて、その種類も実に豊富です。
邪悪なイメージがどくろマークにはありますが、このマークを身につけると、なんとなく癒されます。
節電シーズンには、どくろマークは効果があるので、このマークのアイテムを夏場に利用する人と良いかもしれません。

どくろマークというと、人気映画、パイレーツ・オブ・カリビアンで注目され、脚光を浴びました。
何となく憎めないキャラクターがたくさん登場していた映画ということもあって、どくろマーク人気に拍車がかかりました。
海賊船にどくろマークをつけて航海するようになったという、ちゃんとした歴史的事実もあるので、その人気はまんざらでもありません。
そして、どくろマークというのは1つのパターンだけでなく、船によって色んな形があります。

どくろマークのブラシセットはPirates Brushesというもので、このセットの中には、10種類のマークが入っています。
どくろマークはというのは、今の時代、Photoshopでも簡単にインストールしてデザインできるので、自分流のアイテムを作ることも可能です。
スマップのメンバーが、どくろマークの服を着ていたことで、物議をかもしたというものですが、いかにこのマークが大きな意味をもっているかがわかります。

Posted by pらっと at 06:00 │コメント(0)
2012年11月22日

どくろとは

どくろとは、アウトローにとってもっともふさわしいシンボルマークといっていいかもしれません。
そうした人に、どくろは、まさしく定番ファッションであり、現代ファッションの中で輝きをはなっています。
なんとなくどくろというと、気味が悪い感じがしますが、意外とファッションとして愛用している人は多いのです。
一般的には、どくろは敬遠される傾向にありますが、ファッショク的にはそうでもないのです。
ただ、風水や占いではどくろは、死を連想させるといわれているので、あまり、良い印象はありません。
どくろは、昔から、魔よけや信仰としても利用されてきたもので、そういう意味でファッションとして人気なのも頷けます。
道徳的な意味もどくろは諭していて、日本でも、ロック好きの人から好まれたりしています。
死の象徴とされるどくろがオシャレというのはなんともふしぎな感じがしますが、それだけ、人間とは切っても切れない関係にあるのです。
どくろは、不気味でありながら、実にユニークで、コミカルな一面をもっているので、オシャレとして楽しめるのです。
海賊エマニュエル・ウィンが、最初にどくろマークの旗を用いたのが、その始まりと言われています。
そして、海賊のどくろの旗は、抵抗するな、という意味を持っていたと言われています。

Posted by pらっと at 05:50 │コメント(0)
2012年11月21日

レギンスのコーディネート


ミニスカートに合わせてレギンスをコーディネートしている女性を、街で多く見かけることができるでしょう。
ですから、下半身に何を履こうか悩んだときは、レギンスをコーディネートすると良いかもしれません。
活躍の幅の広いレギンスは、コーディネートのお助けアイテムとして大変重宝するでしょう。
ファッション雑誌の中には、ミニスカートなどにレギンスをコーディネートしているモデルの写真がたくさん掲載されています。
それだけ、レギンスはコーディネートアイテムとして重宝するということでしょう。
モデルの写真をお手本にしてレギンスをコーディネートすれば、流行を抑えたファッションすることができると思います。
ミニスカートにレギンスをコーディネートすれば、全身のバランスが整ったファッションをすることができます。

レギンスは現在、様々なものが登場していて、何着も購入し、コーディネートを楽しんでいるおしゃれ上級者もいます。
長さの異なるレギンスを揃えれば、どのようなファッションのコーディネートにも対応することができるでしょう。
また、レギンスをミニスカートにコーディネートすれば、周囲から下着が見えてしまうのを防ぐことができます。
ですから女子高生の間でも、ミニスカートにレギンスをコーディネートするのが大流行しています。

Posted by pらっと at 05:40 │コメント(0)
2012年11月20日

レギンスとスパッツは同じもの

レギンスとスパッツは、同じものと考えて良いでしょう。
以前、私はワイドショー番組を観ていて、レギンスとスパッツの違いに愕然としたことがあります。
ただ、若く見られたいご年配の方は、スパッツを見たときにレギンスと呼ぶようにすると良いかもしれません。
街を歩いていても、スカートの下にレギンスやスパッツを身につけている女性を多く見かけます。
短パンの下にレギンスやスパッツを身につけている女性もいるほどです。
また、ファッション雑誌でも、レギンスやスパッツを身につけているモデルを多く見かけます。
また、レギンスやスパッツを、冷え性対策に用いる女性もいるようです。
ジーンズの下にレギンスやスパッツを身につければ、下半身を効率よく温めることができるからでしょう。

レギンスとスパッツ、そしてトレンカは、どこが異なるのか、気になる方もいるでしょう。
スパッツとレギンスの先にベルトのようなものが付いているのが、トレンカです。
そして、ミニスカートだと下着が見えてしまうと不安な女性から、レギンス、スパッツ、トレンカは大変人気を集めています。

Posted by pらっと at 05:30 │コメント(0)
2012年11月19日

スカート付きレギンスとは

スカート付きレギンスとは、ミニスカートとレギンスが一体になっているファッションアイテムです。
ファッションセンスに自信のある方は、スカート付きレギンスを自分流に素敵に着こなしてみてください。

スカート付きレギンスのスカート部分は、ほとんどのものがミニ丈になっています。
ミニ丈のスカートにレギンスの組み合わせはバランスが良いので、スカート付きレギンスのスカートはミニ丈になっているのです。
ですからスカート付きレギンスを身につければ、全身、バランスの良いコーディネートをすることができます。
フェミニンな装いをしたいときは、フレアのスカート付きレギンスが良いでしょう。

スカート付きレギンスを身につけるときは、トップスの丈に注意すると良いでしょう。
ミニのスカート付きレギンスが多いので、トップスで長めのワンピースやトレーナーを身につけるとバランスが悪くなってしまいます。
下半身がスッキリとするので、タイトなスカート付きレギンスを身につければ、スタイリッシュな装いをすることができます。
スカート付きレギンスは現在、ネット上でたくさん販売されています。
ですから、ネットを活用すれば、自分にぴったりなスカート付きレギンスを見つけることができるでしょう。

Posted by pらっと at 05:20 │コメント(0)
2012年11月18日

レギンスのシルク素材

レギンスでシルク素材のものが、大変な注目を集めています。
ナイロンや綿素材のレギンスも健在ですが、シルク素材のものは肌に優しく、着心地が大変良いのだとか。
ただ、シルクと聞くと光沢のある素材をイメージするので、テカテカとしたレギンスを履くなんて考えられないという方もいるでしょう。
シルク素材のレギンスには、シルクならではの光沢があります。

レギンスでシルク素材のものをジーンズなどの下に身につければ、下半身を暖かく保つことができます。
また、オシャレなジーンズなどの下にシルク素材のレギンスは身につけますから、シルク特有の光沢を気にすることはありません。
下半身が温かければ、上半身は多少寒くても快適なので、シルク素材のレギンスは冷え性の女性の強い味方でしょう。
ゴロゴロとした縫い目が肌に当たらないように、外側に縫い目が付いているシルク素材のレギンスは、長時間快適に身につけることができます。
あまりにもレギンスがシルクによってテカテカとしていたら、アウターとして着用するのは恥ずかしいでしょう。
ただ、アウターでも活躍してくれるシルク素材のレギンスも登場し、人気を集めています。

Posted by pらっと at 05:10 │コメント(0)
2012年11月17日

レギンスとワンピースの組み合わせ


街を歩いていても、ワンピースにレギンスを合わせている女性を多く見かけます。
私もつい先日、ワンピースとレギンスを購入し、この組み合わせを楽しんでいる一人です。
レギンスは以前スパッツとも呼ばれていたファッションアイテムで、ワンピースにはもちろんのこと、短パンに合わせることができます。
また、レギンスを身につけるときは、長さに注意すると良いでしょう。
ワンピースに合わせやすいレギンスには、様々な長さがあります。
膝程度のレギンスに膝程度の長さのワンピースを着てしまうと、バランスが悪くなってしまいます。
ワンピースの下にレギンスを身につけていることが分かる長さがお勧めです。

レギンスではなく、ワンピースにスキニージーンズを合わせる方も多いようです。
ただ、スキニージーンズをワンピースに合わせて購入するときは、しっかりと試着して購入しましょう。
伸縮性のある生地のスキニージーンズをレギンスの代わりに購入し、ワンピースに合わせるなら、それほど心配ないとは思います。
ですからレギンスの代わりとしてワンピースに合わせたいスキニージーンズを購入するときは、しっかりと試着しましょう。

Posted by pらっと at 05:00 │コメント(0)
2012年11月16日

レギンスにスニーカーって最高


確かに、あれって、パンストやタイツでは今イチしっくり来ないコーディネイトのような気もします。
だったら、レギンスだからこそ楽しめるコーディネイトなのかも知れませんね。
よくよく考えてみれば、ショートパンツにスニーカーというのは、実にアクティブなファッションです。
という事で、最近は特にこのショートパンツ&レギンス&スニーカーというコーディネイトが人気を集めているようですね。

レギンスは従来のタイツやスパッツに比べ、薄くて通気性の高いものが多いですからね。
夏でも、オフィスでパンスト代わりにレギンスを着用している女性が案外多いと言います。
街には真夏でもレギンスを履いた美脚が溢れかえっています。
これなら、生足にサンダルやミュールを履く事で、少しは涼しくもなるというもの。

レギンスがすっかり定着した昨今、真冬でもロングブーツの女性が随分減ったと思いませんか。
これって、やはり寒さ対策をレギンスで賄い、足下は軽くてアクティブなスニーカーにする人が増えたからなんでしょうね、きっと・・・。
確かに、ブーツは脱ぎ履きが面倒で、やや動きにくい上、蒸れるという難点があります。
それに、ショートブーツとのコーディネイトも楽しめますしね。

Posted by pらっと at 04:50 │コメント(0)
2012年11月15日

アウトドアにレギンス

レギンスはあくまでもボトムス扱いのファッションアイテムであって、アウトドアの防寒アイテムなんかじゃない。
スポーツやアウトドアの時に防寒用インナーとして履くのはレギンスじゃなくてスパッツよっと言って、妙に、自称超おしゃれさんを名乗る友人は拘るんですけどね。
ただ、元々見せるために履くレギンスは、見た目が良ければ、それで一先ず用途には応じている事になるのでしょう。
その点、スパッツは機能性重視で作られているものが少なくなく、少々エクスペンシブでも、それなりの価値を感じられる事も少なくありません。
それは多分、ああいうお見せでレギンスという表記を使うと、やや浮いてしまう感が否めないからなのでしょう。
特に男性陣は、スパッツやタイツと書かれている方が手を出しやすいみたいですしね。
そんなこんなを考えると、友人の言う通り、やはりアウトドアで着用するのは、レギンスではなく、スパッツという事になるんでしょうかねぇ。
レギンスが登場して、冬でもミニスカートやショートパンツルックを楽しむ若い女性が急増したのも間違いないでしょう。
ただ、夏場のキャンプとかなら、ショーパンにレギンスというスタイルでも、虫除け効果もあるし、結構おしゃれだろうとは思いますけどね。
だけど冬場は、やはりつま先までしっかり保温してくれる厚手のタイツを履いて、その上からスキーパンツやジャージ、それにニッカポッカを着用される方が多いですね。

Posted by pらっと at 04:40 │コメント(0)
2012年11月14日

圧着レギンスでダイエット

圧着レギンスなんて絶対履けない、履きたくないって思ってたんですけどね。
実は実は、圧着レギンスには高いダイエット効果があるって言うんですよ、
これはちょっと聞きつけない事だけど、聞き捨てならない事だと思いませんか。
自分の中では長年、レギンスはボトムスではなく、完全なインナーでしかなかったのです。

圧着レギンスは、その名の通り、素材自らが持つ気圧のようなもので、しっかりと足に張り付き、ピッタリフィットするレギンスの事です。
が、しかし、そうでない人が履けば、それなりにとんでもないシルエットが仕上がったりもするのです。
これは、インナーとして圧着レギンスを着用していても全く同様なので要注意。
と、長年思い込んでいたのですが、近頃は骨盤を引き締め、ダイエット効果を齎すハイウエストタイプの圧着レギンスが出ていると言うではありませんか。
しかも、調べてみると、結構多くのメーカーが、いろいろなデザインのダイエット効果を持つ圧着レギンスというのを出しているんですね。

圧着レギンスをインナーとしてではなく、アウターとして着用出来たら、どんなに素敵でしょう。
本気でそう思うなら、本気でダイエットしろって言われちゃいそうですが、そのためにも、とにかく履くだけでダイエット効果の期待出来そうな圧着レギンスには注目。
それに、圧着レギンスの性能を考えると、これからの季節、優れた保温性も期待出来るような気がします。

Posted by pらっと at 04:30 │コメント(0)
2012年11月13日

レギンスとトレンカ


デザイン性に優れたおしゃれなものが多く、スパッツは見せられないけど、レギンスなら堂々と見せられると言う女性もいますよね。
という事で、今やミニスカやショーパンを着用する際には、欠かす事の出来ないアイテムになっているようです。
ところがところが、近頃では、この4大レッグファッションアイテムの存在を脅かす新たなアイテムが登場していると言うのです。
ともすれば、レギンスの存在さえ脅かすというその新たなレッグファッションアイテムとは、一体全体どんなものなのでしょうか。
でもって、レギンスは足首までしかないのに対し、タイツはつま先まである、厚手のパンストというのが基本デザインです。
ではでは、その中間的存在のレッグファッションアイテムというのはあるのでしょうか。
が、しかし、そんな妙に中途半端なレギンスとタイツの間の子みたいなのがあって、それが近年密かに人気を集めている新しいレッグファッションアイテムなのであります。
スパッツタイプのボトムスであるという事は、当然、レギンスタイプのボトムスでもあるという事になりますね。

レギンスは元々、踵部分をゴムで引っかけるタイプの子供用のズボンで、ニット製が主流だったそうです。
タイツよりも、スパッツよりも、ずっと前々からあったレッグファッションアイテムだったりなんかしてね。
という事で、ファッション関連のブログやサイトでも情報が随分増えて来たトレンカ、レギンスに取って替わって、女性の足を飾る主流になる時代が来るのでしょうか。

Posted by pらっと at 04:20 │コメント(0)
2012年11月12日

レギンスとは

レギンスが流行りだした頃、もうかれこれ5年以上前だと思いますが、自分ではさっぱり意味が分からなかったんですよね。
というか、厳密に言えば、レギンスそのものが分からなかった訳じゃないんです。
確かに、街角のショッピングモールなどには、随分いろいろなレギンスがラインナップされていました。
しかも、中にはつま先まである所謂パンスト型レギンスもあって、これじゃあ、まるきりタイツじゃん!って思ったりもしましたね。
という事で、自分でも長年分かっているようで分かっていなかったレギンスとスパッツ、それにタイツとトレンカの違いというのを調べてみました。

レギンスは今やファッション用語としてあのWikipediaにも掲載されているのですが、それによると、本来はニット製の子供用ボトムスだったとの事。
レギンスはスパッツの新しい呼称であるという話はよく聞きますが、子供服だったというのはちょっと、いや、思いきり意外でしたね。
されど、やはり日本では、スパッツをおしゃれに表現するための新しいファッション用語として用いられているとも記されていましたからね。
ではでは、レギンスとタイツとの違いはどこにあるのでしょうか。
ただし、実際にはレギンスの中にもタイツやトレンカ型のものもありますから、絶対的な区分が知りたい人は、一度ファッション関連のブログやサイトで調べてみて下さい。

Posted by pらっと at 04:10 │コメント(0)
2012年11月11日

ヒートテックのジーンズ

ヒートテックのバリエーションについて、ここ数年間の展開の中で一番衝撃的だったのが、ジーンズの登場だと思います。
また、ヒートテックジーンズは、裏起毛にすることで、空気の層を作り、暖気を逃さないように作られているもよう。
ヒートテックジーンズのカラーバリエーションは青、黒、ネイビーなどの基本色に加え、白、ワイン、二種類の茶などがあるようなので、コーディネイトも楽しめそうですね。
ヒートテックジーンズは、スキニーフィットのストレートジーンズだそうなので、ピッタリとしてシルエットもキレイに見える感じがしますしね。
ヒートテックは、幅広い年代に支持されているため、股上の浅いタイプのジーンズを敬遠する年代の人もいるということなのかもしれません。
まあ、年代に関係なく、寒い冬場はお尻をすっぽりと包み込んでくれるタイプジーンズがいいという人もいるかと思いますし、きっとヒートテックでも例外じゃないですね。
そうした意味でもジーンズのヒートテックで、ボーイフレンドデニムだったり、ブーツカットだったりのもっと色んなタイプのものが出てくれたら、いいと思います。
また、こうしたジーンズを始めとして、ヒートテック商品展開が多いのは、主に女性向けのものなんですよね。
わたしは個人的に、すっかり、ヒートテックの恩恵にあずかっている面もありますから、これからの展開からも目が離せません。
また、ヒートテックは、その機能もさることながら、その種類の豊富さには思わず脱帽してしまいます。
例えば、靴下やショーツ、ショートパンツやネックウォーマーなんかの種類のヒートテックがあるとは、わたしは知りませんでしたから。

Posted by pらっと at 04:00 │コメント(0)
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
pらっと