流行通

流行に敏感な人に贈る、ファッション情報ブログです。 ただ身につけるだけじゃない!通な知識もみにつけましょう。
2012年11月06日

あったかインナーのヒートテック


今や冬の必需品とも言えるヒートテックですが、あれって単なる暖か下着でしょ、
昔からあるババシャツとどこがどう違うのよ?っという会話を耳にしました。
ヒートテックとババシャツ、確かに中高年の方には似たようなものだというイメージがあるのかも知れませんが、実際には随分違うと思いますよ。
ただ、ヒートテックのように、薄いのに暖かいというのはやっぱスゴイと思います。
あれは、ユニクロと東レという化学繊維会社が共同開発した特殊な合成素材で作られているんでしょう。
ちょっと博学の人なら、ヒートテックの素材は、早い話、吸湿発熱繊維だろうっておっしゃると思います。
イオンのヒートファクトリーなんかはその代表格で、価格的にも先発のユニクロといい勝負でしょう。
でもね、やっぱユニクロのヒートテックっていうブランド力が与えるイメージというのは大きいのではないかという気がしますね。
けれど、ヒートテックは元々安価にカジュアルアパレルを販売するユニクロの商品でした。

ヒートテックの真の暖かさの秘密は、やはり従来の吸湿発熱繊維ではない特殊な吸湿発熱繊維で作られているところにあると言う専門家もいます。
これがどの位素晴らしい事なのか、私にはよく判りませんが、とにかく、それによって高い空気層の断熱効果を実現。
ね、こういう話を聞くと、やっぱユニクロのヒートテックはスゴイと思いませんか。
まあ多分、同様の素材で作られた類似の製品には、似たような効果が期待出来るんだろうけど、最初にこれに気付いた事に乾杯。
私はそう思って、これからもユニクロのヒートテックを愛用すべく、ブログやサイトで常時最新情報をチェックしているのであります。

Posted by pらっと at 03:10 │コメント(0)
< 2012年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
pらっと